第1回 臨床心理学とは何か 本章では、臨床心理学の定義について述べ、代表的な心理アセスメント法や心理療法・心理カウンセリングの理論と実践がこれまでどのように形作られてきたかについて概観する。 【キーワード】 臨床心理学、…
第2回 視覚の錯覚 見ることは考えること 人の眼はカメラとほぼ同じ仕組みを持っているが、人はカメラのように世界に忠実に正確な像を写し取るわけではな い。ヘルムホルツが、知覚は「推論」することだと指摘したよう…
うずまきを指でたどってみてください。中心までたどりつけましたか? 中心まではたどりつけないのです。なぜなら、うずまきではなく、同心円だからです。 錯視をおこしているのは、円の模様です。よくみてみると、白と黒のパターンが、…
ストックホルム‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【ストックホルム症候群】 誘拐事件や監禁事件などの被害者が、犯人と長い時間を共にすることにより、犯人に過度の連帯感や好意的な感情を抱く現象。ストックホルムシンドローム。[…
第2回 中年期という時期 -その発達的位置づけと心理的特徴- 生涯における中年期の発達的な位置づけや、彼らが直面している心理社会的課題について、中年期を説明する諸理論や実証データを通して論じる。 【キーワード】 中年期、…
第1回 中高年の人々はどういう時代を生きてきたのか -生涯発達的視座からみた心理臨床的課題- 中高年者が生きてきた時代背景をふまえた上で、中高年がこれから生きていく時代を展望し、彼らに対する心理臨床的視点の有用性について…
ペンローズトライアングル 錯視の一種で、三次元空間では実在不可能な「ペンローズの三角形」を、プロの造形師・榎木ともひで(@eyewater_e)さんが粘土で制作。Twitterで「脳がバグる」「どうなってるの?」と話題に…
心理学が導き出した不可思議な「心」と「脳」の関係とは?【心理学の話】© ラブすぽ 大脳皮質や右脳・左脳が心をコントロールしている 心と脳は独立していると唱えたのは、17世紀のフランスの哲学者ルネ・デカルトです。現在では、…
公安捜査官と スパイの共通点 「A社と取引をしたい。A社担当者と人脈を構築し、取引を成功させよ」 もし職場において、このようなミッションを与えられたら、皆さんならどうするだろうか。 こうした非常に難易度の高いミッションが…
10年ぶりに低下した日本人女性の平均寿命…先進国が軒並み短くなっている「衝撃的な理由」 「医療は進化している」のに寿命は短くなっている? 米国・国立衛生統計センター(NCHS)は2022年8月31日、2021年の米国人の…
『コレクター』(原題: Kiss the Girls)は、1997年のアメリカ合衆国のサスペンス映画。アレックス・クロス博士シリーズの1作目。ジェームズ・パターソン原作。 シリーズ2作目は『スパイダー』で、テレビ放送の際…
新型コロナウイルスの感染が爆発的に拡大した直後、政府の支援金を不正受給する事例がメディアを大きく騒がせました。 不正受給はもちろん問題ですが、一方で日本には、生活保護を受給できる条件で生活をしているにもかかわらず、あえて…
第15回 精神医学の過去・現在・未来 わが国と世界における精神医学の歴史を展望し、学習のまとめとする。科学技術は飛躍的に発展したが、精神医学は未解決の難問を多く抱えている。とりわけ精神障害者に対する人道的処遇の歴史は浅く…
第15回 社会心理学のこれから 社会心理学の特徴を改めて振り返るとともに、その将来的展望について、近年、注目される3つの研究アプローチを通じて考える。また、社会心理学がどのような「知」を私たちに提供するのかについても議論…
調査の「聞き方」「答え方」がデータに与える影響(大阪大学大学院人間科学研究科教授:三浦麻子) #その心理学ホント? 「こころ」のための専門メディア 金子書房 2022年12月28日 17:00 心理学が使用する代表的な方…