健康でいるためには、どんなことが必要なのか。医師の南雲吉則さんは「早寝早起きだ。特に早起きをすると、『体内時計』『交感神経』『幸せホルモン』の3つを活性化でき、いいことづくめだ」という――。(第3回) ※本稿は、南雲吉則…
第10回 消化機能の障害 摂取した食物から必要な栄養素を取り入れる消化機能を担う消化器系(口腔、食道、胃、腸、肝臓、膵臓、胆道系)の主な疾患について学ぶ。 【キーワード】 嚥下障害、逆流性食道炎、う歯、歯周病、胃潰瘍、胃…
第10回 寄生虫感染症 寄生虫感染症はウイルスや細菌などの感染症と比較して、生物学的、臨床的、また公衆衛生学的にも、興味深い側面を有している。病原体自身が高度に進化した動物であり、寄生適応にあたって、複雑な宿主-寄生虫相…
第10回 社会的影響と集団力学 他者はただ存在するだけでも、私たちの態度や行動に影響を与えるが、多数派や何らかの社会的勢力を持った他者はさらに大きな影響力を持つ。このように、私たちが他者から受ける影響を社会的影響という。…
精神的な平和と内面の平穏を体験することは不可能ではありません 誰もが平和を体験したいと願っており、幸福が人生のデフォルトの状態であることを望んでいます。ノーマン・ヴィンセント・ピールはかつてこう言いました。しかし、多くの…
第2回 関数、 単調関数・逆関数 単調関数 たんちょうかんすう 増加関数、減少関数をあわせていう術語。減少関数は、マイナスをつければ増加関数になるから、以下の説明では増加関数について述べる。実数のある区間a≦x≦b(区間…
第10回 2変数の関係を表す統計量の推定 2変数の関係を表す統計量、具体的には相関係数とクラメールの連関係数について、手元のデータの2変数の関係性から母集団における2変数の関係性を区間推定する方法を解説する。95%信頼区…
新型コロナウイルスのワクチン接種後に亡くなった人の遺族12人が、遺族会を結成した。遺族会にはさらに118人が加わる予定で、ワクチンと死亡との因果関係を認めるよう厚生労働省に訴えている。病理学的なデータが集まれば、国を相手…
「がんは突然起きる災害のようなもの。60歳代の年間の発がん率は、10代と比べるとおよそ100倍。加齢現象としてやむをえない部分もあり、予防すればがんにならないとは限りません。しかも、がんの半数以上は原因不明。お酒やタバコ…
Tatyana-iStock <「考えすぎ」と「心配」はどう違うのか? 今、心理学の分野で注目されている「考えすぎ(Overthinking)」について> 体に異変を感じて、ネット検索をした結果、悪い病名を発見。すると悪…
誰かに何かを納得させようとしたが、完全な抵抗に遭遇したことがある場合、脳の機能を知ることは役に立ちます。 istockphotoで購入 私たちの体の思考と反応は、脳を構成する何十億ものニューロンによって生成されます。これ…
「30代・40代・60代」は接種者のほうが感染しやすい… プレジデント 2022年12月16日号 「ワクチン接種期に東日本大震災以上の超過死亡」「80歳未満はワクチン接種者のほうが感染しやすい年齢も」「コロナの症状よりワ…
第9回 身体疾患と精神疾患 精神医学における心身相関現象に注目し、双方向的に検討する。身体疾患に起因する精神疾患の例として症状精神疾患や器質性精神疾患について学ぶ。また、心理社会的要因に影響される身体疾患の病態、すなわち…