第05回 大人が学ぶ理由:生涯学習

心理と教育へのいざない。
第05回 大人が学ぶ理由:生涯学習

子どもと異なる成人学習の特質について整理し、成人学習の理論を紹介しながら、わたしたちがなぜ大人になってからも学習するのかを問うことで、生涯学習の意義について考える。

【キーワード】
成人期の学習、アンドラゴジー、自己決定学習、変容の学習、ナラティヴ学習

岩崎 久美子(放送大学教授)


1.大人の学習の特徴
2.大人になってから学ぶ理由
3.生涯学習への誘い


1.大人の学習の特徴
ピーター・ジャーヴィスの言葉を借りれば、学習とは、
「日々の生活や意識された体験が擬縮したものであり、その経験が知識、技能、態度、価値や信条へと変容するプロセス」

(1)学習の目的
フール(Huule.C.O)大人になってから学習している者の動機
1)何らかの目標に到達すめ手段として学習する[目標志向]
2)活動自体や人との交流を目的として学習する[活動志向]
3)知識自体を求める[学習志向]:知的関心に基づき学習それ自体を望むこと

(2)子供と大人の学習の相違
大人の学習:自らの意志によって、何らかの個人的な動機や理由で、学習を実践し、学習内容を決定している。

アメリカ合衆国の成人教育の理論家ノールズ アントラゴジー
アンドラゴジーとは?成人学習における5つの観点とペタゴジーとの違い

(3)自己決定による学習
自己決定学習のできる成人学習者は理想であり、目標とすべき姿と考えられる。

2.大人になってから学ぶ理由

(1)変化する社会に対応する。
1)長寿化 センテナリアン
人生設計は学習計画と同意といっても過言ではない。
人生100年を想定し、自ら柔軟で多様な生き方をデザインすることが求められている。(LIFE SHIFT)

2)高学歴化
学習活動は連鎖的に生じ、学習活動の習慣があるものは継続的に学習を行うと言われている。

3)知識経済化
社会学者ベルは、知識や技術こそが生産性を向上させ、経済を成長させる。
自らの意志で学習を計画、実施、評価することが、変化する社会の中で生きていくための素養として重要になる。

(2)困難な経験から人生を学ぶ
大人の学習は、心理的危機を伴うものに対して、人生を再生するために行われる。
自分の身に降りかかるライフイベントは、個人の人生を大きく左右するものである。
このライフイベントを乗り切るため、ほとんどの人は何らかの学習活動を行う。
「変容の学習」
1)経験
2)批判的振り返り
3)発達
おとなの学びと変容―変容的学習とは何か

『おとなの学びと変容一変容的学習とは何か』 – J-Stage
立田慶裕 著 · 2012 — 本書は、成人の変容的学習の理論で著名なメジ意味スキームとは、解釈により明確に述べられた. ローの“Transformative Dimensions of Adult .. 特定の信念、態度や感情 …

J・メジロー「変容的学習理論」~人に変化を促す適切な …
2019/10/07 — 行動変容を促すには、どのようなサポート、働きかけが必要なのでしょうか。米国の教育学者 J・メジローの「変容的学習理論」について解説します。

(3)自分の人生を意味づる
「ナラティブ学習」:「語る」と言う行為と、「語られたもの」という行為で得られた産物のどちらも意味する言葉である。

3.生涯学習への誘い
学習について考えることは、自分の人生設計を考えることであり、自己を問うことでもある。学習とは自分の人生を充実させ、よりよく生きるために行う働きかけなのである。

 



LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略

平成30年 簡易生命表

脱工業社会の到来 上―社会予測の一つの試み

成人教育の現代的実践―ベダゴジーからアンドラゴジーへ

生涯学習理論を学ぶ人のために―欧米の成人教育理論、生涯学習の理論と方法

成人期の学習―理論と実践


心理と教育へのいざない。

目次

1 教育とは
2 教育と社会
3 教育と行政:教育の政策、法・制度、管理・経営
4 学校教育
5 大人が学ぶ理由:生涯学習  ← 今回
6 記憶のしくみ:教育心理学
7 赤ちゃんの心:発達心理学
8 対人認知:社会心理学
9 「見える」から「見る」へ:心理学と臨床心理学
10 臨床心理学と心理療法
11 イメージを用いた心理療法
12 教育現場におけるカウンセリング
13 医療における心理臨床
14 あいだの臨床心理学
15 課題と展望

 

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA