第15回 進化心理学の限界と展望 第15回では、これまでに学んできた進化心理学の限界を理解し、今後どのような研究が必要かを展望する。 【キーワード】 なぜなぜ物語、進化的ミスマッチ仮説、再現性の危機 1.進化的ミスマッチ…
第14回 文化と進化 一般に文化と進化は相容れないものだと考えられる傾向にあるが、実際にはどちらか一方だけではヒトの行動や心のはたらきを十分に理解することはできない。第14回では文化と進化の関係について解説する。 【キー…
第13回 コミュニケーション 第13回の講義では、コミュニケーションの進化を正直なシグナルの進化という観点から解説する。また、言語の進化についても触れる。 【キーワード】 シグナル、正直さ、言語 1.シグナルの進化 (1…
第12回 大規模な集団における協力 第12回の講義では二者関係を越えたより大きな集団での協力の進化を考える。特に間接互恵性、強い互恵性という2つの考え方を紹介する。 【キーワード】 社会的ジレンマ、間接互恵性、評判、強い…
第11回 協力の進化 第11回の講義では、ゲーム理論の枠組み(特に囚人のジレンマ・ゲーム)を用いて二者間の協力の進化について理解する。繰り返しのある囚人のジレンマ・ゲームでは応報戦略が適応的と考えられるが、その理由を解説…
第10回 感情と進化 第10回の講義では感情を進化論的に理解することを目指す。ひとつの例として嫉妬感情が適応的であると考えられる理由を紹介する。また、感情に伴って表出される表情の進化についても考える。 【キーワード】 基…
第4回 進化論は利他行動を説明できるか 進化論によれば、自分自身の適応度を上げる形質を作る遺伝子が増える。そのため、他者の適応度を上げる利他行動と進化論とは相容れないように思われる。第4回の講義では、果たして進化論の考え…
第3回 進化心理学とはどのような学問か 第3回の講義では、進化心理学という学問の特徴を「何ではないのか」という形式で説明する。また、進化心理学では、行動の原因として究極要因と至近要因という水準の異なる要因があると考える。…