第6回 自己概念と自尊感情 「自己」は社会心理学において、重要なトピックである。それは、私たちは、自己というフィルターを通して社会環境を見ているからである。すなわち、私たちが社会をどのように認識するかは、認知の主体である…
第6回 市中感染症② 普段の社会生活を送っている中で罹患した市中感染症に関して、その代表的な疾患を挙げて、診断と治療を講義する。感染症の診断には、病原体を検出する方法と、患者が示す免疫反応により診断する方法がある。感染症…
第6回 偏相関係数と因果効果 心理学実験で因果関係を知る方法について解説する。因果関係を知るにはどうすればいいか、具体的にどのようにデータを取得すればいいのかについて理解することを目指す。 【キーワード】 因果推論、疑似…
第5回 うつ病と双極性障害 今日の代表的な精神疾患である気分の障害、すなわちうつ病と双極性障害について、その症状・経過・診断・治療について学ぶ。両者の異同について正しく理解したうえで、抗うつ薬や気分安定薬などによる薬物療…
第5回 考古資料による空間分析 1 空間分析の方法 2 分布の背景 3 分布圏と文化圏 【キーワード】 分布、空間分析、交換、交易、流通、交流、分布圏、文化圏 1.考古資料の空間分析方法 2.分布の背景に対する研究の紹介…
第5回 神経機能の障害 身体に入力される情報を収集・統合して、各器官系のはたらきを調節する中枢神経系(脳、脊髄)および末梢神経系(体性神経系、自律神経系)、感覚器系の障害を引き起こす主な疾患とそれによって生じる機能障害に…
産業界では「DXのためにデジタル人材が必要」といった声がよく聞かれる。どうすればいいのか。福井県立大学名誉教授の中沢孝夫さんは「基本的に日本の企業は、どこでも必要な人材は『不足』しているものである。デジタル化人材だけが不…
第5回 市中感染症① 普段の社会生活を送っている中で罹患した感染症である市中感染症は最も一般的な感染症である。市中感染症に関して、その起因菌と診断について解説する。 【キーワード】 市中肺炎、腸管感染症、肺炎球菌、病原性…
第4回 疾病に対する医療 感染症を防ぐ手段である予防接種、疾病の診断のために行われる様々な検査、疾病に対して行われる手術療法、薬物療法といった治療、疾病によって障害された機能の回復や維持を目的としたリハビリテーションなど…