第5回 実験法2:心理学的測定法の基礎

第5回 実験法2:心理学的測定法の基礎 実験では、実施された実験操作の結果をとらえるために、従属変数として様々な行動的・生理的指標が測定される。それらの従属変数をどのように分析・解釈するのかについて、具体的な研究例を通し…

第5回 知覚のしくみ Ⅰ

第5回 知覚のしくみ Ⅰ −モノが見える不思議− 眼球で捉えた揺らめく光の地図から、人はどのように色や形態、運動、奥行きといった意味のある特徴を抽出しているのだろうか。またこれらをもとに、どのようにモノの形や位置を知るの…

ロシア海軍120年ぶりの旗艦喪失 巡洋艦「モスクワ」沈没はダメダメな“ダメコン”のせい?

ロシア海軍の巡洋艦「モスクワ」が2022年4月中旬に沈没しました。ロシアは失火が原因とし、ウクライナは対艦ミサイルが命中したからだとしています。しかし、いずれにせよダメコンが上手く機能すれば、沈没は免れたかもしれません。…

第4回 外界を知覚する仕組み①

第4回 外界を知覚する仕組み① 私たちが外界を知るための感覚・知覚機能について、その生物学的基礎を紹介します。①では、視覚をとりあげ、網膜によって受容された外界からの光が、どのような情報処理によって視知覚となるのかを学び…

北欧2国 NATO加盟に前向き 欧州の安全保障枠組み変わる可能性

北欧2国 NATO加盟に前向き 欧州の安全保障枠組み変わる可能性 ロシアによる大公国(フィンランド大公国)時代(1809年 – 1917年)があるため、フィンランドが加盟を考えることは、今回のロシアのウクライ…

円安が日本を滅ぼすこれだけの理由。恩恵を受ける一部企業・株主、困窮する大勢の国民たち=斎藤満

日銀の黒田総裁は「円安は全体としてみると日本経済にプラス」と言い続け、円安をもたらす金融緩和の修正はまったく考えていないと言います。円安は日本経済に本当にプラスなのか?恩恵を受けるのは一部企業だけで、しわ寄せで生活が苦し…

第4回 理解と見立て:インテーク面接

第4回 理解と見立て:インテーク面接 心理面接を通して適切な支援をおこなうためには、対象者を「理解」し、関わりの方針を適切に立てていくことが大切になる。とりわけインテーク面接とよばれる初回面接においてどんなことがなされる…

第4回 いじめ問題

第4回 いじめ問題 ・いじめの歴史的変遷をたどりながら、いじめ防止対策推進法の制定に至るまでのいじめ問題を解説する。 ・いじめ防止対策推進法のいじめの定義を説明する。 ・現代型いじめの特徴を理解したうえで、その対策と防止…

食べて戦い生殖する、Pythonで生み出す「人工生命」とは

コンピューターの得意分野の1つがシミュレーションだ。自分でプログラムを書けば、架空生物の生命すらシミュレートできる。本特集ではプログラミング言語「Python」を使って人工生命を作る方法を解説する。 Pythonで「人工…