【放送大学】科目登録申請期間(8/15〜8/31)
【放送大学】科目登録申請期間となったので、授業科目を選択する。
事前に決めていたのが
心理学統計法(’21) |
清水 裕士 |
社会・集団・家族心理学(’20) |
森 津太子 |
学習・言語心理学(’21) |
高橋 秀明 |
の3科目はオンライン授業で選択予定。
あとは、面接授業で、
心理学実験2 2602164 (ナンバリング:320) |
K | 1 | 東京足立学習センター | 増田 早哉子 |
心理学実験(基礎) 2612968 (ナンバリング:320) |
WL | 2 | 本部 | 森 津太子 |
を予定しているが、こちらは人数制限があるため、予定通りにすすめることが出来ない。
以上の科目は、認定心理士及び公認心理師の単位として使うことが可能な科目である。
公認心理師は、取得予定はないが、認定心理士くらいは、心理学を学んだ証として取っておこうかくらいに考えている。
残りの科目は迷っている。
発達心理学概論(’17) |
向田 久美子 |
も、良いと思うがあまり興味がない乳幼児の回が6回も予定されているので、無駄な様な気もする。しかし
第12回 成人期の発達:中年期危機とジェネラティビティ
第13回 老年期の発達:喪失とサクセスフル・エイジング
については、興味がある。
今期の続きで、「人体の構造と機能」の次に
疾病の成立と回復促進(’21) |
岡田 忍、佐伯 由香 |
も良いかもと思っている。これも公認心理師の科目である。
博物館で学ぶ文化人類学の基礎(’20) |
稲村 哲也 |
も興味がある。なぜこの科目が心理にあるのかなぁ。
今期の単位が全部取れてれば、9+18=27単位となる。来期(22年2学期)も18単位取得して、45単位で、次(23年1学期)で17単位を取得すれば、62単位取得となり卒業となる。