コンテンツへ移動する

LIFE-SHIFT

最高に幸せな毎日を送るための成長戦略

メニュー
  • ホーム
  • 海外移住(脱出)
  • 成長戦略
  • 意識
  • 心理学
  • 休職準備中
  • 放送大学
  • セミリタイア
投稿日:2024年11月23日TV, 美術館

11月17日(日)東京都美術館

投稿者 lifeshift

東京都美術館 上野アーティストプロジェクト2024 ノスタルジア─記憶のなかの景色|東京都美術館 ノスタルジア(nostalgia 英語で郷愁の意味)について考えたいと思います。「ノスタルジア」とは、もともとギリシャ語の…

続きを読む
投稿日:2024年11月16日2024年11月16日心理学, 臨床心理学実習B

臨床心理学実習B

投稿者 lifeshift

2024年2学期2単位当選 – LIFE-SHIFT 今期一つ目の面接授業完了しました。 【授業内容】 心理臨床において、心理アセスメントと心理療法は車の両輪にたとえられるように重要なものです。本講義では、それぞれについ…

続きを読む
投稿日:2024年11月3日美術館

国立科学博物館と国立西洋美術館

投稿者 lifeshift

国立科学博物館 \2,100円 特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」   国立西洋美術館 モネ 睡蓮のとき|国立西洋美術館 \2,300円 クロード・モネ(1840-1926)クロード・モネ…

続きを読む
投稿日:2024年11月2日2024年11月23日成長戦略

#135 今日から役立つ 人生を豊かにする日経の読み方

投稿者 lifeshift

強さを誇示し「平和」を守れ 現代思想家 スラヴォイ・ジジェク氏 スラヴォイ・ジジェク – Wikipedia 1985年、パリ第8大学のジャック=アラン・ミレール(ジャック・ラカンの娘婿にして正統後継者)のも…

続きを読む
投稿日:2024年10月26日成長戦略

#134 今日から役立つ 人生を豊かにする日経の読み方

投稿者 lifeshift

NY五番街 拡幅 5番街 (マンハッタン) – Wikipedia ハーバード大 寄付3割減 「反ユダヤ」への対応に避難 ポピュリズム考 エリート支配の政治是正 トランプ氏「150~200%の関税」中国が台湾…

続きを読む
投稿日:2024年10月18日2024年11月23日入院

10/15 再検査のため病院へ

投稿者 lifeshift

10/15は、会社は休んで、病院へ行くことにする。下手をすると入院となると言われていたので着替え、パジャマ、歯ブラシ、薬、本とパソコンなどをバックとリュックに詰めて準備をした。 午前の受付が、11:30までなので、11時…

続きを読む
投稿日:2024年10月17日2024年10月18日入院

5/14の朝、右の腹が痛い。

投稿者 lifeshift

5/14(祭日)の朝、右の腹が痛い。朝食後、うんこをしたら、痛くなった。 しばらく、布団で横になって耐えていたが、鈍痛が酷くなってきたので、 胆摘した病院へ、連絡から病院へ行きました。 血液検査をして、白血球が1万を超え…

続きを読む
投稿日:2024年10月14日乗り物, 美術館

出光美術館と東京国立近代美術館

投稿者 lifeshift

都営浅草線で、蔵前に一旦立ち寄り、 間違えて、人形町駅に降りて そのあと、日本橋駅でおりました。 そこから、鍜治橋通りから日比谷通りまで歩き、静嘉堂を通り、出光美術館へ行きました。 帝国劇場はすごい人込みでした。帝国劇場…

続きを読む
投稿日:2024年10月9日2024年10月9日TV

10月9日トラックの日 帯金ゆかりちゃんと、原田浩司(ウクレレ高円寺)さん

投稿者 lifeshift

この時期は、いつも精神的に不安定になる。 そういう時は「いま、ここ、自分理論」を思い出す。 自分の精神が一番大切である。 「今、ここ、自分」を飛び越える「共感性」〜亀田達也先生(文学部社会心理学専修)〜 | UT-BAS…

続きを読む
投稿日:2024年10月9日成長戦略

#131 今日から役立つ 人生を豊かにする日経の読み方

投稿者 lifeshift

今週もありがとうございました。 ユージン・ファーマ ユージン・ファーマ – Wikipedia 株コンサルタントは占い師 ファーマは、自身のライフワークを擁護するとなると驚くほど冷静だ。そして、イギリスの有名…

続きを読む
投稿日:2024年10月3日2024年10月3日その他, 株式優待

GMOグルーブの株主優待申請

投稿者 lifeshift

GMOグルーブの株主優待申請をした。 まずは、GMOインターネット株式会社 GMOクリック証券の売買手数料のキャッシュバック 5,000円分 【ConoHa】サービス利用料 次にGMOフィナンシャルホールディングス株式会…

続きを読む
投稿日:2024年10月1日2024年10月1日TV, ポイ活, 放送大学

今日から10月です。

投稿者 lifeshift

よく見ていたが、第23弾は見逃していた。 ローカル路線バス乗り継ぎの旅第23弾 宮崎長崎 を朝から見る。 あとは、昨日ギリギリに放送大学第二期の授業料を払い込みました。 あと、月初ルーチンを実施する。 ポイ活、月初ルーテ…

続きを読む
投稿日:2024年9月30日2024年10月1日美術館

三井記念美術館 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰

投稿者 lifeshift

三井記念美術館 (mitsui-museum.jp) 中央アジアに位置するバーミヤン遺跡の石窟に造営された、東西2体の大仏を原点とする「未来仏」である弥勒信仰の流れを、インド・ガンダーラの彫刻と日本の法隆寺など奈良の古寺…

続きを読む
投稿日:2024年9月29日2024年10月2日意識

意識はなぜ生まれたか――その起源から人工意識まで マイケル・グラツィアーノ

投稿者 lifeshift

原題は『Rethinking Consciousness』 生命進化の過程で〈意識〉はいつ生まれたのか? 私たちの〈心〉はどのようにして形づくられるのか? 〈機械〉に意識を宿らせることは可能なのか? 「ただの物質に過ぎな…

続きを読む
投稿日:2024年9月25日成長戦略

#129 今日から役立つ 人生を豊かにする日経の読み方

投稿者 lifeshift

今週もありがとうございました。 働く高齢者多い!当然 働く高齢者、最多の914万人 昨年、4人に1人が就業  総務省は16日の「敬老の日」にあわせ、65歳以上の高齢者に関する統計を公表した。2023年の65歳以上の就業者…

続きを読む

投稿のページ送り

前のページへ ページ 1 … ページ 5 ページ 6 ページ 7 … ページ 84 次のページへ

カテゴリー

「無理ゲー社会」をこれからどう生きる。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

LifeShift 働き方、学び方、結婚、老後人生のすべてが変わる。

会社員に向いてないので
FIREを計画していたら
鬱病になってしまいました。

「無理ゲー社会」をこれからどう生きる。

今後の再スケジュール
有給休暇消化
休職(2年:傷病手当)、 障害年金
再就職活動(失業給付) or 復職

「Quiet Quitting」(静かな退職)。「quit」(退職)をせずに、今の会社で「そこそこに」働くという考え方。

うつ病再発(二回目の傷病手当)

無職になるときの役所手続き

老後

心理と教育コース
放送大学卒業予定
放送大学院卒業予定
マインドアップロードを実現するための研究生活をする。

健康

疲れてしまったら

“宮崎駿「学生時代に本を読まないのは勝手だけど、結局、無知なものはやっぱり無知ですからね。どんなに気が良くて、どんなに一生懸命でも、ものを知らないというのは自分がどこにいるか知らないことですから。」”

ブルース・リー「今を理解し生きるためには、昨日までのすべてに対して死ぬ必要がある。新しく得た経験に対して絶えず死んで、選択することのない意識状態にならなければならない」

『(無意識 無能 知らなくて出来ない)

思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

(有意識、無能 知っているけど出来ない)

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

(有意識、有能 意識していれば出来る)

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
(無意識、有能 出来ちゃっている)

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。』

by. マザー・テレサ

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

人生は2つの生き方しかない。奇跡などないかのように生きるか、すべてが奇跡であるかのように生きることだ。
アルベルト・アインシュタイン /物理学者( 1879–1955 )

奇跡とは、あっと驚くような非日常の出来事のことである。
奇跡は人々に、驚嘆の気持ちを抱かせる。あなたには毎日、シンプルな選択肢が与えられている。
自分の生き方は自分で決めなくてはならない。
人生を、変わったことのない退屈なものとして生きるのか、それとも、人生を素晴らしい贈り物―奇跡―だと思って生きるのか。さて、どちらを選んだ方が幸せになれるだろうか。

タイトル

  • シンプルライフ (25)
  • セミリタイア (66)
    • 年金 (11)
    • 投資 (5)
    • 税金 (4)
    • 食料 (1)
  • データサイエンス (11)
  • ライフシフト (219)
    • Yoga (1)
    • ウェルビーイング (37)
    • その他 (33)
    • 中年 (14)
    • 乗り物 (6)
    • 労働 (57)
    • 消防団 (5)
    • 演劇 (5)
    • 狩猟 (4)
    • 美術館 (26)
    • 脱出マニュアル (7)
    • 長期投資 (3)
    • 防災士 (1)
    • 障害年金 (9)
  • 休職関係 (47)
    • 休職準備中 (20)
    • 傷病手当 (11)
    • 入院 (4)
    • 復職 (8)
    • 自立支援医療制度 (2)
    • 障害年金 (4)
  • 大学院 (1)
    • 受験 (1)
  • 妻の地雷 (2)
  • 宇宙 (19)
  • 心理学 (419)
    • アフォーダンスの発達心理学 (5)
    • ジョー・ナヴァロ (1)
    • リタイアの心理学 (1)
    • リチャード・ワイズマン (1)
    • 三浦麻子 (1)
    • 中高年の心理臨床(’20) (15)
    • 人体の構造と機能(’22) (15)
    • 健康心理学 (6)
    • 司法・犯罪心理学(’20) (17)
    • 学習・言語心理学(’21) (15)
    • 心理カウンセリング序説(’21) (15)
    • 心理と教育へのいざない。 (14)
    • 心理学実験 (10)
    • 心理学実験(基礎) (5)
    • 心理学概論 (15)
    • 心理学研究法(’20) (15)
    • 心理学統計法(’21) (15)
    • 心理的アセスメント (15)
    • 感情・人格心理学(’21) (15)
    • 感染症と生体防御(’18) (16)
    • 産業・組織心理学(’20) (15)
    • 発達心理学概論(’17) (15)
    • 発達科学の先人たち (16)
    • 知覚・認知心理学(’19) (15)
    • 社会・集団・家族心理学(’20) (15)
    • 社会的スティグマ (1)
    • 神経・生理心理学(’22) (15)
    • 精神分析とユング心理学(’23) (30)
    • 精神疾患とその治療(’20) (15)
    • 臨床心理学実習B (1)
    • 臨床心理学実習C (1)
    • 臨床心理学概論(’20) (15)
    • 諜報心理 (1)
    • 進化心理学(’23) (15)
    • 錯覚の科学(’20) (15)
  • 意識 (79)
    • SUSAN BLACKMORE (2)
    • サイコパス (1)
    • サバァン症候群 (1)
    • ジル・ボルト・テイラー博士 (1)
    • シンギュラリティサロン (1)
    • ソシオパス (1)
    • ピーター・ゴドフリー=スミス (2)
    • 人工生命 (2)
    • 人工知能 (8)
    • 動物意識 (4)
    • 受動意識仮説 (1)
    • 微生物 (1)
    • 昆虫 (1)
    • 植物意識 (2)
    • 渡辺 正峰 (1)
    • 皮膚 (2)
    • 細胞 (7)
    • 自由エネルギー原理 (3)
    • 金井良太 (1)
  • 成長戦略 (78)
  • 放送大学 (104)
    • Rで学ぶ確率統計(’21) (10)
    • レジリエンスの科学 (15)
    • 健康と身体運動の科学 (1)
    • 数学 (14)
    • 生物に学ぶものづくり (7)
    • 疾病の成立と回復促進(’21) (15)
    • 考古学(’18) (19)
    • 自主ゼミ (4)
  • 核融合 (2)
  • 海外移住(脱出) (13)
    • 移住 (12)
  • 障害・疾患 (44)
    • アトピー皮膚炎 (2)
    • アトピー皮膚炎 (2)
    • アルコール依存症 (1)
    • うつ病 (5)
    • がん (1)
    • 多発性硬化症 (1)
    • 敗血症 (1)
    • 新型コロナ (11)
    • 歯 (11)
    • 目 (1)
    • 脳腫瘍 (1)
    • 腰痛 (2)
  • 雑記 (187)
    • 2022_ウクライナ情勢 (20)
    • FX (22)
    • IT (2)
    • TV (19)
    • ジョージ・ソロス (1)
    • パソコン (1)
    • ハッカー (1)
    • ポイ活 (17)
    • 交通 (2)
    • 北朝鮮 (1)
    • 哲学 (4)
    • 地震 (2)
    • 宗教 (3)
    • 情報システム (4)
    • 映画 (27)
    • 本 (7)
    • 株式優待 (4)
    • 相棒 (11)
    • 税金 (7)
    • 軍事 (2)
    • 進化 (3)

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月

LifeShift 人は必ず死ぬ前提で、毎日を楽しく生きましょう。
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress