コンテンツへ移動する

LIFE-SHIFT

最高に幸せな毎日を送るための成長戦略

メニュー
  • ホーム
  • 海外移住(脱出)
  • 成長戦略
  • 意識
  • 心理学
  • 休職準備中
  • 放送大学
  • セミリタイア

カテゴリー:ライフシフト

投稿日:2025年5月1日2025年5月1日美術館

先月の美術館

投稿者 lifeshift

行った日を覚えていないので、4月をまとめて書くことにする。   SOMPO美術館 【藤田嗣治 7つの情熱】 | SOMPO美術館 藤田嗣治 7つの情熱 藤田嗣治 – Wikipedia フジタ トウ…

続きを読む
投稿日:2025年4月28日2025年4月28日その他

兄と一緒に

投稿者 lifeshift

夢の話で 以前住んでいた家で、両親がいた部屋で、 兄と私が一緒に夜、寝ていると、入口のガラスに 人影か写っていた。 そのため金縛りにあっているという 夢でした。 とても恐怖を感じる夢でした。

続きを読む
投稿日:2025年4月14日2025年5月5日その他

伯母さんが入院したため帰省した。

投稿者 lifeshift

伯母さんが、今週の7日に入院したため見舞いのため土日を利用して帰省してきた。 今年の確定申告をして後に、何もやる気が起きなくなり、歩かなくなって動けなくなったらしい。 ごはんも食べなくなって、フラフラして倒れたので、入院…

続きを読む
投稿日:2025年4月10日脱出マニュアル

墨田区のハローワークに行ってきた。

投稿者 lifeshift

4月6日に、会社を辞めることについて嫁の了解が得られたので、ハローワークに行ってきた。 来年2026年4月に退職について、嫁の了解が得られた。 – LIFE-SHIFT 教育訓練給付の申請について確認をしてきた。 受付で…

続きを読む
投稿日:2025年4月9日美術館

ヒルマ・アフ・クリント展

投稿者 lifeshift

皇居乾通り一般公開について – LIFE-SHIFT 皇居の乾門を出た後に、東京国立近代美術館に寄りました。 抽象絵画の先駆者、ヒルマ・アフ・クリント(1862–1944)の展覧会がありました。 ヒルマ・アフ・クリント(…

続きを読む
投稿日:2025年4月8日2025年4月8日脱出マニュアル

ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷へ

投稿者 lifeshift

ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷へ行く予定 レストランBistroWでランチを予約した。 曙橋から、歩いていくことにした。 その後は、都営新宿線で、住吉まで移動し、錦糸町のハローワークに行く。

続きを読む
投稿日:2025年4月7日2025年4月8日脱出マニュアル

来年2026年4月に退職について、嫁の了解が得られた。

投稿者 lifeshift

昨日、皇居の乾通を見て、帰ってきてから、フジテレビのザ・ノンフィクションを観終わってから、ザ・ノンフィクション – フジテレビ 嫁に今年、東洋英和女学院大学大学院に合格したら、来年の四月までに退職したいと言っ…

続きを読む
投稿日:2025年4月6日2025年4月7日その他, 美術館

皇居乾通り一般公開について

投稿者 lifeshift

本日は、皇居乾通り一般公開に行く予定です。 皇居乾通り一般公開について – 宮内庁 令和7年3月29日(土)から4月6日(日)までの9日間、春季皇居乾通り一般公開を実施します。 各日、入場時間は午前9時から午…

続きを読む
投稿日:2025年4月5日2025年4月5日ウェルビーイング, 労働, 本

俺の生存戦略 富編

投稿者 lifeshift

35カ国で翻訳されたベストセラー『The 4-Hour Workweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、 8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」のホストが、 番組…

続きを読む
投稿日:2025年4月3日2025年4月4日脱出マニュアル

来年2026年4月に退職して、大学院を目指す。

投稿者 lifeshift

心理系の大学院に行こうと思っている。 教育訓練給付制度を使って、専門実践教育訓練給付金をもらうことができるようだ。 しかし、お金はそれではなりない。 そのために、傷病手当金と保険を考えなければならい。 病気やケガで会社を…

続きを読む
投稿日:2025年4月2日2025年4月3日労働

復職後に、初めて会社を辞めたくなる。

投稿者 lifeshift

今日は、忙しいうえに、無茶ぶりをされて、出来なかったので、怒られた。   もうやめたいです。 2023年9月に復職してから、一年と6か月たったがもう駄目です。 2025年8月末で復職後2年まではと思っていたが、…

続きを読む
投稿日:2025年2月25日ウェルビーイング, 歯

インプラントを入れて浅草へ

投稿者 lifeshift

昨日は、品川で、インプラントを仮止めした。 15分くらいで完了したので、浅草、雷門 嫁と待ち合わせの場所へ 最初は、デジタル化となったスシローの株主優待の消化へ 2人で3,000円を超えたが、550円の8枚のうち3枚しか…

続きを読む
投稿日:2025年2月24日2025年3月2日放送大学, 美術館, 自主ゼミ

放送大学東京足立学習センター公開講演会に行ってきた

投稿者 lifeshift

昨日は、LAWSONでLチキレギュラーを無料で頂き、蔵前の教会によってパンを貰ってから、 六本木に行った。 マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート | 森美術館 – MORI ART MUSEUM 仮想…

続きを読む
投稿日:2025年2月17日美術館

三井記念美術館の特別展「魂を込めた 円空仏―飛騨・千光寺を中心にして―」

投稿者 lifeshift

インプラントの治療の帰りに日本橋によって、「魂を込めた 円空仏―飛騨・千光寺を中心にして―」を鑑賞してきた。 円空 – Wikipedia 円空は、江戸時代前期に日本各地を修行し、木肌とノミ痕を活かした現代彫…

続きを読む
投稿日:2025年2月14日演劇

麻布演劇市 第282回公演 GAH 第6回公演 ねがあい(願い)

投稿者 lifeshift

品川の本社に行った帰りに寄ってきた。 17:00からと、開始時間が早かったので、フレックス退社をしてしまった。 当日券は3,500円だった。 世界政府の刺客によってとある選挙事務所が爆破された。 腐った政治を変えようと仲…

続きを読む

投稿のページ送り

前のページへ ページ 1 ページ 2 ページ 3 … ページ 16 次のページへ

カテゴリー

「無理ゲー社会」をこれからどう生きる。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

LifeShift 働き方、学び方、結婚、老後人生のすべてが変わる。

会社員に向いてないので
FIREを計画していたら
鬱病になってしまいました。

「無理ゲー社会」をこれからどう生きる。

今後の再スケジュール
有給休暇消化
休職(2年:傷病手当)、 障害年金
再就職活動(失業給付) or 復職

「Quiet Quitting」(静かな退職)。「quit」(退職)をせずに、今の会社で「そこそこに」働くという考え方。

うつ病再発(二回目の傷病手当)

無職になるときの役所手続き

老後

心理と教育コース
放送大学卒業予定
放送大学院卒業予定
マインドアップロードを実現するための研究生活をする。

健康

疲れてしまったら

“宮崎駿「学生時代に本を読まないのは勝手だけど、結局、無知なものはやっぱり無知ですからね。どんなに気が良くて、どんなに一生懸命でも、ものを知らないというのは自分がどこにいるか知らないことですから。」”

ブルース・リー「今を理解し生きるためには、昨日までのすべてに対して死ぬ必要がある。新しく得た経験に対して絶えず死んで、選択することのない意識状態にならなければならない」

『(無意識 無能 知らなくて出来ない)

思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

(有意識、無能 知っているけど出来ない)

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

(有意識、有能 意識していれば出来る)

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
(無意識、有能 出来ちゃっている)

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。』

by. マザー・テレサ

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

人生は2つの生き方しかない。奇跡などないかのように生きるか、すべてが奇跡であるかのように生きることだ。
アルベルト・アインシュタイン /物理学者( 1879–1955 )

奇跡とは、あっと驚くような非日常の出来事のことである。
奇跡は人々に、驚嘆の気持ちを抱かせる。あなたには毎日、シンプルな選択肢が与えられている。
自分の生き方は自分で決めなくてはならない。
人生を、変わったことのない退屈なものとして生きるのか、それとも、人生を素晴らしい贈り物―奇跡―だと思って生きるのか。さて、どちらを選んだ方が幸せになれるだろうか。

タイトル

  • Uncategorized (2)
  • シンプルライフ (28)
  • セミリタイア (68)
    • 年金 (12)
    • 投資 (5)
    • 税金 (5)
    • 食料 (1)
  • データサイエンス (11)
  • ライフシフト (232)
    • Yoga (1)
    • ウェルビーイング (38)
    • その他 (36)
    • 中年 (14)
    • 乗り物 (6)
    • 労働 (58)
    • 消防団 (5)
    • 演劇 (5)
    • 狩猟 (4)
    • 美術館 (34)
    • 脱出マニュアル (7)
    • 長期投資 (3)
    • 防災士 (1)
    • 障害年金 (10)
  • 休職関係 (47)
    • 休職準備中 (20)
    • 傷病手当 (11)
    • 入院 (4)
    • 復職 (8)
    • 自立支援医療制度 (2)
    • 障害年金 (4)
  • 大学院 (5)
    • 受験 (2)
    • 臨床心理士 (1)
  • 妻の地雷 (3)
  • 宇宙 (22)
  • 心理学 (422)
    • アフォーダンスの発達心理学 (5)
    • ジョー・ナヴァロ (1)
    • リタイアの心理学 (1)
    • リチャード・ワイズマン (1)
    • 三浦麻子 (1)
    • 中高年の心理臨床(’20) (15)
    • 人体の構造と機能(’22) (15)
    • 健康心理学 (6)
    • 司法・犯罪心理学(’20) (17)
    • 学習・言語心理学(’21) (15)
    • 心理カウンセリング序説(’21) (15)
    • 心理と教育へのいざない。 (14)
    • 心理学実験 (10)
    • 心理学実験(基礎) (5)
    • 心理学概論 (15)
    • 心理学研究法(’20) (15)
    • 心理学統計法(’21) (15)
    • 心理的アセスメント (15)
    • 感情・人格心理学(’21) (15)
    • 感染症と生体防御(’18) (16)
    • 産業・組織心理学(’20) (15)
    • 発達心理学概論(’17) (15)
    • 発達科学の先人たち (16)
    • 知覚・認知心理学(’19) (15)
    • 社会・集団・家族心理学(’20) (15)
    • 社会的スティグマ (1)
    • 神経・生理心理学(’22) (15)
    • 精神分析とユング心理学(’23) (31)
    • 精神疾患とその治療(’20) (15)
    • 臨床心理学実習B (1)
    • 臨床心理学実習C (2)
    • 臨床心理学概論(’20) (15)
    • 諜報心理 (1)
    • 進化心理学(’23) (15)
    • 錯覚の科学(’20) (15)
  • 意識 (88)
    • SUSAN BLACKMORE (2)
    • サイコパス (1)
    • サバァン症候群 (1)
    • ジル・ボルト・テイラー博士 (1)
    • シンギュラリティサロン (1)
    • ソシオパス (1)
    • ピーター・ゴドフリー=スミス (2)
    • 人工生命 (2)
    • 人工知能 (9)
    • 動物意識 (4)
    • 受動意識仮説 (1)
    • 微生物 (1)
    • 昆虫 (1)
    • 植物意識 (2)
    • 渡辺 正峰 (9)
    • 皮膚 (2)
    • 細胞 (7)
    • 自由エネルギー原理 (3)
    • 金井良太 (1)
  • 成長戦略 (78)
  • 放送大学 (112)
    • Rで学ぶ確率統計(’21) (10)
    • グリーフサポートと死生学(’24) (6)
    • レジリエンスの科学 (15)
    • 健康と身体運動の科学 (1)
    • 数学 (14)
    • 生物に学ぶものづくり (7)
    • 疾病の成立と回復促進(’21) (15)
    • 考古学(’18) (19)
    • 自主ゼミ (4)
  • 核融合 (2)
  • 海外移住(脱出) (13)
    • 移住 (12)
  • 障害・疾患 (46)
    • アトピー皮膚炎 (2)
    • アトピー皮膚炎 (2)
    • アルコール依存症 (1)
    • うつ病 (5)
    • がん (1)
    • 多発性硬化症 (1)
    • 敗血症 (1)
    • 新型コロナ (11)
    • 歯 (13)
    • 目 (1)
    • 脳腫瘍 (1)
    • 腰痛 (2)
  • 雑記 (201)
    • 2022_ウクライナ情勢 (20)
    • FX (22)
    • IT (2)
    • TV (22)
    • ジョージ・ソロス (1)
    • パソコン (1)
    • ハッカー (1)
    • ポイ活 (19)
    • 交通 (2)
    • 北朝鮮 (1)
    • 哲学 (4)
    • 地震 (2)
    • 宗教 (3)
    • 情報システム (4)
    • 映画 (29)
    • 本 (11)
    • 株式優待 (5)
    • 相棒 (11)
    • 税金 (7)
    • 軍事 (2)
    • 進化 (4)

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月

LifeShift 人は必ず死ぬ前提で、毎日を楽しく生きましょう。
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress