第11回 イメージを用いた心理療法

心理と教育へのいざない。 第11回 イメージを用いた心理療法 小野けい子 イメージを用いた心理療法として、箱庭療法、MSSM法、夢分析を紹介している。 ■心理療法(フロイトとユング) 「無意識への道路」フロイト 「夢分析…

第11回ハーロウ「愛のなりたち」

発達科学の先人たち 第11回ハーロウ「愛のなりたち」 森 津太子 愛情についてサルを使って実験をした有名な心理学者 ハリー・ハーロウ ラットの食餌行動の論文で博士号を取得 愛のなりたち 【五つの愛情系】 「母性愛」,「子…

第10回ピアジェ「思考の心理学」

発達科学の先人たち 第10回ピアジェ「思考の心理学」 星薫 ジャン・ピアジェ ピアジェの発達段階とは? 知っておくべき4つのステージ 「思考の心理学」人の認知の働きは一定の法則あるいは特性に従って働いているのだと、ピアジ…

第08回モンテッソーリ「子どもの発見」

第08回モンテッソーリ「子どもの発見」 マリア・モンテッソーリは、イタリアの医学博士、幼児教育者、科学者、フェミニスト。ビル・ゲイツやイーロン・マスク、藤井聡太も受けていた「モンテッソーリ教育」の開発者として知られる。 …

第07回シュナイター「子供の教育・教育術」

第07回シュナイター「子供の教育・教育術」 この回は、心理学ではなく教育の講義でした。シュナイターをまったく知りませんでした。 調べてみると、シュナイター教育を実践している学校が多いことに驚きました。 ルドルフ・シュナイ…

第09回バートレット「想起の心理学」

発達科学の先人たち 第09回バートレット「想起の心理学」 バートレットは、マイヤーズに出会って心理学へ関心が移っていく。 その前は、人類学に興味を抱いていた。   また、数学者ノーバート・ウィーナーが系列的再生…