
右上の第一臼歯が痛い。
インプラントの上物を取るため、口の中をガチャガチャやられたら、
右上の第一臼歯が、とても痛くなってきた。
こんなことってあるのか。
どうしよう。
きゅう‐し〔キウ‐〕【臼歯】
molar teeth
犬歯より後ろに生える歯をいう。ヒトの乳歯には左右上下のあごに各2本合計8本,永久歯には各5本合計20本ある。各5本の永久臼歯は,乳臼歯deciduous molarisの代生歯であり,臼前歯とも呼ばれる小臼歯bicuspids各2本と,発生学的には乳歯と考えられる大臼歯molaris3本からなる。大臼歯の代生歯はすでに退化してしまっている。智歯あるいは親知らずとも呼ばれる第3大臼歯も退化の経過をたどっている。臼歯の機能は,食物をかみ砕き,すりつぶすことにある。したがって臼歯の形は食性によって動物間で違いがみられる。肉食動物の臼歯は,咬頭が高く,肉を引き裂くのに都合よくとがっている。これを裂肉歯と呼ぶ。草食動物では,食物をすりつぶしやすいように,ひきうすのような形をしている。その咬耗(かんで,すりへること)された咬合面にできる模様の形から皺襞(しゆうへき)歯と月状歯に分けられる。雑食動物の臼歯の咬頭は丘状をしているので丘状歯と呼ばれる。