70歳定年が現実に! 「ウザい中年」にならないために唯一心懸けたいこと

70歳定年が現実に! 「ウザい中年」にならないために唯一心懸けたいこと

 

2021年4月に「高年齢者雇用安定法」が改正されて、70歳までの雇用確保が努力義務化されました。

いまは60歳定年というのが多くの企業で採用されて、65歳までの雇用が確保されています。今度の改正は、「70歳までの雇用を確保する努力をしなさい」という内容です。これはゆくゆく「70歳定年」に布石を打つということで、近い将来には70歳定年というのが当たり前になる時代がきます。

その一方で「FIRE」というのが流行っています。これは経済的自立によって、早期リタイアすると言う考え方です。本当にそれが実現できればいいですが、現実には簡単ではありません。多くの人にとっては「FIRE」なんて異世界の話? という感じです。現実はもっとシビアです。

現在、30代、40代、50代で働いている人は、あと20年とか30年働けばいいなんて思っていてはいけません。その時になって変わっている現実に戸惑っても遅いのです。どんどん働く期間は伸びています。ですから、それに合わせたキャリアプラン、ライフプランを準備しておく必要があります。

こんな「やりがい」の感じられない仕事をしていると、「やる気のない、使えない、ウザい中年」になって、誰からも相手にされなくなり、周りから嫌われてしまいます。

60歳以降も通用するキャリアを身につける!

どうしてこんなことになるのでしょうか?

これは、日本独特のメンバーシップ型雇用が60歳以降の働き方を難しくしているのだと私は思います。メンバーシップ型雇用というは、人材を雇用してから、部署異動、転勤などを繰り返してキャリアアップをしていくという、組織に帰属した働き方が求められます。

一方メンバーシップ型雇用と対照的なのが、ジャブ型雇用です。

ジョブ型雇用というのは、あらかじめ決まっている業務内容、求める能力によって採用する雇用です。ですので、配置転換などはできません。その職務がなくなった場合には契約が解除されることもあります。

メンバーシップ型雇用は、終身雇用・年功序列、新卒一括採用というように日本の多くの企業が採用している雇用です。ジョブ型雇用は、欧米式の雇用です。

どちらが優れた雇用かということは、それぞれにメリット・デメリットがあるので一概には言えません。たとえばメンバーシップ型は、いろいろな職務を体験できると言う面ではリーダーの育成に向いていますが、専門性は身につきにくいです。その点、ジョブ型雇用では、まさに専門性のキャリアが養われます。

定年後の働き方はマインドチェンジが大切

60歳以降の雇用を考えると「なんでもできます」というメンバーシップ型雇用の人が多く、じつは何も専門性がないので、専門職のキャリアは弱くなります。

それが、60歳になって大きなハンディとなることが多いのです。

そのため、定年後の再雇用になった場合、働く側は「会社に置いてもらっている」という意識になり、会社側は「雇用してやっている」という感じになります。これではお互いにいい関係とは言えません。

40代・50代のキャリアで大切なことは

いまの50代、40代・30代の人が、10年後、20年後、30年後の60歳を迎えるとき、定年はさらに延長されて70歳になっていると思ってもほぼ間違いないでしょう。つまりさらに10年以上働くと言うことを想定しておいた方がいいでしょう。

そのために必要なことは、60歳になっても通用するキャリアを身につけることです。それは、現在のキャリアをアップすることでもいいし、新しいキャリアを身につけて、パラレルキャリアを持つということでもいいと思います。

いまの30代、40代・50代の方の心構えは、「キャリアを自ら考える」と言うことです。

仕事やキャリアは、会社が与えてくれるものではありません。自ら動いて仕事を得るものですし、キャリアは自ら獲得していくものです。終身雇用・年功序列というのは、過去のものです。会社にただぶら下がっていれば、大丈夫という過去のロールモデルは通用しない時代です。

「副業をしてキャリアを積む」「働きながら新たな資格に挑戦する」「転職を考える」「フリーランス」「起業」など、さまざまな道があります。70歳定年時代に対応するために、心懸けたいたった一つのことは「キャリアを自ら考える」と言うことです。

働く時間は長いです。だからこそ自分の得意なキャリアを探してはいかがでしょうか?

長尾義弘(ながお・よしひろ)
長尾義弘(ながお・よしひろ) ファイナンシャルプランナー AFP認定者
日本年金学会会員
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA