ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門

この本は、後期ウィトゲンシュタインの主著『哲学探究』の解説書です。この一冊を読めば「言語ゲーム」「家族的類似」「私的言語」について、けっこう行き届いた理解が得られると思います。著者の中村氏によると、この本が扱っているのは…

リンダ・グラットンが長寿化社会、日本へ語る。一人ひとりが「社会の開拓者」になるために

進化する個人の働き方、変革を続ける企業、変化する個人と組織の関係性、この3者の交差点は、いまどこにあるだろうか。4月24日発売のForbes JAPAN6月号では「新しい働き方・組織」論を特集。それぞれ異なる方向性で進ん…

人生と仕事の新デザイン タナケン先生×グラットン氏

キャリア論を専門とする法政大学キャリアデザイン学部の田中研之輔教授(通称・タナケン先生)が主体的に仕事や働き方の選択肢を考える「キャリアオーナーシップ」について、その道の第一人者と対談する連載「『キャリア』は誰のもの」。…

【ウクライナ侵攻】エネルギー、小麦価格高騰の危機…6割超企業に悪影響! 半導体不足、海上貿易停滞、株価低迷、「東アジアの有事」まで不安いっぱい

世界を敵に回しても「ウクライナ侵攻」を止めないロシアのプーチン大統領。欧米や日本の経済制裁が始まるが、日本経済も返り血を浴びるのは避けらない。 いったい、日本企業はどのくらいダメージを受けるのだろうか。帝国データバンクが…

「会社がツラい…」強いストレスを感じているサラリーマンが50%以上いる実態

「従業員の働き方は改善する必要がありますが、仕事のやり方や求める成果を変えずに、労働時間だけ削っても、それは労働強化にしか繋がりません。」 そうそう、仕事量を減らさないで、残業時間のみを減らされたら、ストレスフルな労働環…