努力不要論

努力不要論

■「努力は報われる」って本当?
今一番注目されている脳科学者が、
大人は誰も口に出したがらなかった
「努力」のウソとホントを解き明かします!

■――もう、無駄な汗は流させない! ――■

「努力は報われる」「努力はウソをつかない」など、
世の中を見渡してみると、努力をゴリ押しする言葉がアチコチにあふれています。
しかし、結局は才能がなければ徒労に終わるのでは――?
脳科学的な見地から、そんな素朴な疑問の真偽を問うことを入り口に、
自分の夢を叶えるための戦略や、才能を見つける方法、
すり減らない生き方を説いていきます。

■――搾取されない人生を――■

脳科学という視点から世の中を俯瞰すると、
「常識」と考えられたものの裏には多くの欺瞞が存在していることに気づくと語る著者は、
その代表的なものの1つが「努力は報われる」という言葉であると考え、
読者へ次のように問いかけます。

◎あなたが今している努力は、本当にあなたがしたいことなのか?
◎周りに流されてやってしまっているだけなのではないか?
◎身近な誰かに洗脳されてしまっているのではないか?
◎社会そのものに洗脳されているのではないか?

努力信仰は脳科学的にも歴史的にも、日本人にとってもっとも馴染みやすい幻想とのこと。
時折一歩引いて、上記のように問いなおす習慣のない人は、
何十年もの時間が、他者のための無駄な努力に費やされ、
自分のためにあるはずだった膨大な時間が搾取されていたのだということに、
取り返しがつかなくなってから気づくことになると警鐘を鳴らします。
近年、問題になっている「ブラック企業」が
努力信仰が招いている象徴的な例であることは容易に想像がつきますが、
それ以外にも努力信仰が招いた弊害として「少子化問題」についても吟味していきます。
そんなアテンションを読者に実感していただきたいという気持ちも込め、
あえてタイトルに「不要」という振り切った言葉を用いました。
では、努力をしないでどうやって生きていくべきなのか?
絶対に報われる努力の仕方はあるのか?
もちろん、本書では努力を切り捨てるばかりではありません。
すり減らずに格差を乗り越え、夢を実現させるために、
私たち一人ひとりができること、まわりの人たちとの協力構造の築き方など、
本書の大半を使って明確に示していきます。

 

脳科学者、医学博士、認知科学者。東日本国際大学教授。
1975年生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業、同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。2008年から2010年まで、フランス国立研究所にて博士研究員として勤務。脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行い、科学の視点から人間社会で起こりうる現象および人物を読み解く語り口に定評がある。メディアにも多数出演している。
著書に『脳内麻薬』(幻冬舎)、『サイコパス』(文春新書)、『メタル脳』(角川書店)、『努力不要論』(フォレスト出版)など多数ある。 –このテキストは、audioCD版に関連付けられています。

-ハ・ワン, 岡崎 暢子『あやうく一生懸命生きるところだった』

あやうく一生懸命生きるところだった


-岸見 一郎, 古賀 史健『幸せになる勇気』
幸せになる勇気


名言書道色紙「男なら後悔しない生き方を選べ」額付き/受注後直筆(Z0146)
名言書道色紙「男なら後悔しない生き方を選べ」額付き/受注後直筆(Z0146)


なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23


-桜井 章一『努力しない生き方』
努力しない生き方 (集英社新書)


-pha『しないことリスト』
しないことリスト


-芦田宏直『努力する人間になってはいけない―学校と仕事と社会の新人論』
努力する人間になってはいけない―学校と仕事と社会の新人論


-堀江 貴文『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』 (SB新書) –このテキストは、audioCD版に関連付けられています。
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 (SB新書)


今日も言い訳しながら生きてます
今日も言い訳しながら生きてます
人間関係に悩まずに生きるには?
自分らしい人生って?
ストレスフリーに心地よく生きるにはどうすればいい?

その答えは、適度な「言い訳」にあった!
クスっと笑えて、考えせられる、心をラクにするヒントにあふれた一冊です。

【本書のもくじ】
・正面がダメでも、側面があるから
・成功の基準は人それぞれ
・時にはジャンクフードも必要である
・よそはよそ、うちはうち
・幸せは「大きさ」じゃない。「頻度」だ
・出不精のほうがコスパよく幸せになれる
・負けたんじゃない、競いたくないだけ
・成功への道筋は1本だけじゃない
・不躾? いいえ、アメリカンスタイルです
・つらい人生ほど、笑えて最高だな
・大切なのはオシャレよりTPO
・「困難」は主役の証明だ
・人生なんて、わけのわからないゲームだからしょうがない
・えっ? 武者震いですけど?(ガクブルガクブル……)
・結婚は「義務」ではなく「選択」だ
・この本が微妙だと感じてきたあなたへの言い訳
・浪費する時間も必要だろ?
・ネットサーフィンだって素晴らしい趣味だと思います
・たまには贅沢しないといけないんです!
・外食だって必要なのさ
・失敗は勉強だ
・こんな不幸が降り注ぐこと……よくあるよね?
・"冷蔵庫の整理"は強く生きぬく訓練である
・戦い続けるとキリがない
・決して手を抜いたわけではございません
・「一般的な人生」から外れた部分こそ「特別」だ
・お金を持ちすぎると不幸になる
・幸せはカネでは買えない
・常にキラキラしている人なんていない
・クソつまらない時期こそ、人生には必要かも
・何事も変わるのが当たり前だ
・友達は少ないに限るよ
・人生に失敗なんてない……など

【本書「プロローグ」より】

何でもかんでも言い訳するのは人生をダメにする近道だ。
でも、適度な言い訳は人生をおいしくしてくれる味の素みたいなものだ。

つまり言い訳(自己合理化)とは、悩み多き現実社会で、
心折れずに生かしてくれる最後の砦なのだ。
どこか一方からだけでなく、さまざまな角度から自分を映してくれる鏡でもある。

客観的な視点にとらわれて生きるのではなく、
少しは主観的に生きてみたらどうだろう?
ひょっとしたら、僕たちはそれができないから、
これほどまでに苦しんでいるのかもしれない。

〝客観〟という言葉は、
自分ではない第三者の視点を意味する。
客観的に人生を見つめるということは、
すなわち他人の視点から推し量るという意味だ。

もちろん、客観的な観点は必要だ。
しかし、そんな見方にとらわれすぎると、
主体的に生きられないどころか、
他人に引きずられてしまう可能性が大きい。

自分が心から望んだものではない
他人の基準に合わせた人生、
他人に突っ込まれない程度の
そこそこの人生を追いかけるような、
むなしい人生になってしまう。

そんな人生、僕たちはもう十分に生きてきた。
だからこれから先の人生くらい、
主観的に生きたって悪くないだろう。
自分だけのものさしと観点で。


 

Pocket
LINEで送る

“努力不要論” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA